珊瑚@アキクサインコ
2016年7月にお迎え
鳥インフルエンザの件で大変お忙しいことと存じます。
とり村もずっと閉鎖で寂しいですね。
一日も早く流行が収束することを願っております。
さて、昨年引き取らせていただきましたアキクサインコ、もんぺ改め珊瑚の近況をお知らせします。
ずいぶんわが家にも慣れてきました。
好奇心旺盛で、最近では私が昼寝しているときにいつの間にか近くに来ていて、なんと顔を「ツンツン」してくれました(^^)!
でもやっぱり鳥の方が好きなようです。

先住鳥「じんめい」の療養かご(年末にちょっと事故を起こしてしまいましたが、今は元気です)に見舞いに行ってくれたりします。

元気になったじんめいが珊瑚のかごの餌を頂戴しても、むしろ嬉しそうな顔・・(この後一緒に食べていました)。

仕事をしていたら目の前に飛んできた珊瑚
こちらがじっとしていると、興味があるようでけっこうグイグイ来ます。今後が楽しみです(^^;)
マイペースで遊び、よく鳴き、ごはんもよく食べて元気です。
またお 知らせします。
TSUBASAの皆さまも、どうかお体お気をつけてお過ごしください。
2017年追加のお手紙。
お元気でお過ごしでしょうか?
アキクサインコもんぺ改め珊瑚、早いものでわが家に来てもうすぐ1年になります。
相変わらず人より鳥さんが好きで、ベランダに来る雀と鳴き交わしたり、先住鳥じんめい(ビセイインコ)にも
隙あらば近づいています。じんめいは手乗りなので鳥さんとの付き合い方がよくわからずとまどっていますが、
あきらめない珊瑚の熱いアタックで、ここまで近寄れるようになりました。
ごはんもよく食べ、よく鳴き、元気です。
チョークアートは「ペット似顔絵屋さんMAYACRAFT」さんに描いて戴きました。
うちの歴代鳥が勢揃い!です。またお便りします。皆様もお元気でお過ごしください。



(みるくちゃん、もかちゃん、珊瑚ちゃん、檸檬ちゃんは元TSUBASAの鳥さんです。)
2017年12月近況のお手紙

もんぺ改め珊瑚(アキクサインコ)の近況報告です。
なんと自分から私(飼い主B)の肩に乗ってきました!!
私を慕って、ではなくて、じんめい(ビセイインコ)の後を追って、なんですが…それでもびっくり😵です
後ろから肩に乗られて、心中(うわー乗った!乗った!)と動揺しつつも平静を装ってそ~っとスマホに手を伸ばし、撮影しました。

肩に来たのは10日くらい前に続いて2回目なので、
写真、私が写っているのは(しかも鳥用服で)
雛から育てなくても馴れてくれるものなんですね。
他の鳥さんにも、どうかよい出会いがありますように、

2018年追加のお手紙。

猛暑がやっと一段落しましたが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。
アキクサインコもんぺ改め珊瑚は、早いもので我が家に来て2年が過ぎました。

最近ますます先住鳥のじんめい(ビセイインコ)が大好きで、いつも後を追っています。
しっかりカメラ目線の写真は、左の物入れの中に入り込んで遊んでいるじんめいを追いかけてきたところです。

あ、飼い主A(男子)の肩や頭にも、無事乗れるようになってきました。
今のところ、体調を崩すこともなく元気です。最初のころにくらべて「出して〜」アピールをはっきりするようになりました。
おかげさまでヒト二人とコトリ二羽で楽しく過ごしています。
ほかのトリさんにもよい出会いがありますように🌟🙏😊
それではまた〜!!👋😃👋😊🐤🐤
2019年追加のお手紙。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
2016年7月にわが家に来たアキクサインコのもんぺ改め珊瑚の
最近はドライヤーや電動歯ブラシなど決まった音(ガー)が出るも
毎朝身支度をしているとテケテ
飼い主Aと飼い主B(女)で、ドライヤーを「大きいガー」、電動
名付けました。写真、よく見ていただくと、ちょっと首を傾げて聞いているのがわ


先住鳥のビセイインコじんめいのことは相変わらず大好きです。
後を追いかけてはつれなくされてますが、まったくめげません。
写真は、じんめいがカキカキしてもらってうっとりしてるすきを狙
乗ろうと……(キャー)してます(片脚かかってます
)両方オスなのに…オスなのに…
私たちの手には乗りませんが、適度な距離を保ちつつも、すっかり
またお便りします。
TSUBASAスタッフの皆様と鳥の皆さんもどうぞお元気でお過


2020年追加のお手紙

TSUBASAのみなさんへ
おやつ台からしつれいします。
おげんきですか?
アキクサインコの、もんぺあらため珊瑚です。
ことしはころなでよのなかはたいへんですが、ぼくとびせいいんこのじんめいさんはあついなつもげんきですごしました。
じんめいさんはあいかわらずつれないですけど、ぼくはまけずにおっかけています。
いちばんじんめいさんのちかくによれるのはかごのかなあみごしだって、さいきんわかりました。
かごからでてあそんでいるときは、あんまりちかくにいくとおこられちゃうんだ・・・。
でも、いつかきっとぼくのきもちがつたわるとしんじて、これからもねつれつあぴーるがんばります。



おとうちんとおかあちんもげんきです。
おかあちんにはのれるようになりました。
でも、じんめいさんがおかあちんにのってるときだけなんだけど・・
おとうちんにもそのうちのれるようになるとおもいます。

またおたよりしますね。
みなさんおげんきでおすごしください
☆チュルチュル☆さんご☆
2021年追加のお手紙

2016年にお迎えしたアキクサインコのもんぺ改め珊瑚の近況をお知らせします。
今年上半期のニュースは2つありまして…
①飼い主A(♂)の手から豆苗が食べられるようになりました!
他の野菜でも試してみると、小松菜✕、チンゲン菜△でした。でも豆苗は見えると「あ♡」という表情に…ウマイんですねえ。

②飼い主B(♀)の看病(見守り)ができるようになりました!
飼い主B、さいきんちょっと体調不良でしたが、ソファに伸びてると珊瑚が飛んできてじーっと見守り…。
最初は先住鳥じんめい(ビセイインコ)の後についてきただけでしたが、なにかを学習したようで、なんだかレベルが上がった?感じです。
コロナ禍はいろいろ気が塞ぐときもありますが、インコーズが元気なのは神様に感謝、です。
2024年追加のお手紙
明けましておめでとうございます。
鳥のみなさん、スタッフのみなさんのご健勝とご多幸を心よりお祈
さて、2016年にお迎えしましたアキクサインコもんぺ改め珊瑚
とても元気です。
飼い主A(男子)の腕に乗って、同居鳥の美声インコ青梅(じんめ

指には乗りませんが自分からグイグイ来るのも変わらず。こちらが
基本的にはとてもおとなしく穏やかな珊瑚ですが、最近ちょっと「


そろそろ10歳くらいなのでおじさん?のはずですが、濃いピンク
これからも楽しい毎日が過ごせたらと思います。
